最近僕は、長期の休みがある度に一人旅に出かけています。
せっかくなのでその一人旅の楽しみ方についてこれから書いていこうと思います。
・複数人で行った方が絶対楽しい。
・そもそも一人で旅するんだったら、家にいた方がいいんじゃないか。
そう思っている方にぜひ読んで欲しいです。
今回はまず一人旅をすることのメリットについて書きます。
自分の行きたいところに行ける

まず一つ目に挙げられるのは、
自分の行きたいところに行けれることです。
誰かと一緒に行く旅では、一緒に行く相手がいるので、
常に自分の行きたいとこに行くことはなかなか難しいです。
次に挙げられるのは、
自分の考え方や価値観を旅を通じて感じれることです。
複数人の旅行では、自分以外の人の考えを聞いたり、全体の空気を読んだりしますが、
一人旅では常に自分で考え判断し行動します。
この自分で考え行動した部分を後で振り返ってみると、
自分自身の価値観や考え方に改めて気づくことができます。
最後に挙げられるのは、
一人旅を通じて新たな人との出会いがあるということです。
複数人の旅では、一緒に行く人との会話がメインになり、
一緒に行く人との関係を深めることがメインになります。
しかし、一人旅では、
一緒に行く人がいないため、
初めての人とコミュニケーションをとるようになります。
そしてそれがきっかけとなって、新たな出会いになります。
一人旅の醍醐味だと僕は思っています。
僕は一人旅をする時にはゲストハウスに泊まることが多いのですが、
このゲストハウスでの出会いは本当に面白いと思います。
ここで出会う人達は自分自身が一人旅をしていなかったら、
まず会うことのなかった人達だからです。
ゲストハウスに泊まった時のエピソードについてもこれから書いていくので、
ぜひみてください。
今回は一人旅をすることのメリットについて書かせて頂きました。
最後にまとめると、
一人旅をすることで、
・旅を通じて自分の考え方や価値観を認識できる
・旅を通じて新たな出会いがある
ということになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。