ちょうど1週間前、
WindowsからMacにパソコンを変更しました。
ここでは、
使って1週間のmac初心者が感じる、
WindowsからMacに変更して良かったこと
WindowsからMacに変更して良かったこと
を書いていこうと思います。
WindowsからMacに変更したいけど思い切れない方の
参考になれば嬉しいです。
iPhoneとの連携がしやすい
使ってみて感じたのはiPhoneとの連携のしやすさです。
icloudを使えば、カレンダー、メモ帳、safariなどを連携することができ、
Macで入力したことがiPhoneに反映されていてかなり便利です。
外出先でスマホ感覚で使える
外出先でiPhoneのようにスマホ感覚で使用することができます。
Windowsのパソコンは電源を切らないと、
すぐに電池が減る感覚があったのですが、
MacはiPhoneのように画面を開いた状態でも電池があまり減りません。
なのでスマホのように中断した動作をすぐに行うことができます。
外出先でノートパソコンを使うのが多い方はかなり便利だと思います。
デザインがオシャレなので作業したくなる
なんだかんだいってMacのデザインはオシャレなので、
作業しているとカッコイイし様になります。
なので必然的に作業する機会が増えます。
キーボードが入力しやすい
これは個人的な感覚もあると思いますが、
Windowsよりキーボード入力がしやすいように感じます。
キーボードがよりシンプルになっているのも原因だと思います。
これもパソコン操作をあまりしない方には嬉しい部分かなと個人的には思っています。
最後に
以上使って1週間のMac初心者が感じるWindowsからMacに変更して良かったことを、
書かせて頂きました。
初心者の意見なので、専門的な方からみると至らない部分もあると思いますが、
参考にして頂けると嬉しいです。
最期まで読んで頂きありがとうございました。