ゲストハウス宿泊体験
8月の休みを利用して、東北(仙台、石巻、平泉)に一人旅で行った際にゲストハウスに泊まってきました。
今回はそのゲストハウス宿泊体験を書こうと思います。
ゲストハウスとは
まずゲストハウスとはどんなところかについて説明します。
基本的に、タオルや歯ブラシといったアメニティはなし
最低限の設備で費用を抑えた宿泊施設のことです。
格安での宿泊が可能
個室はもちろん、ドリトミーと呼ばれる相部屋 があり、格安での宿泊が可能です。
トイレやお風呂は共用であることが多く、ベッドスペース以外にみんながくつろげるような大きめのスペースが設けられています。
食事のサービスはありませんが、宿泊施設とは別に飲食スペースを設けているところもあり、
お酒を飲んだり食事をしたりすることもできます。
トイレやお風呂は共用
トイレやお風呂は共用であることが多く、ベッドスペース以外にみんながくつろげるような大きめのスペースが設けられています。
共用の飲食スペースがある
食事のサービスはありませんが、宿泊施設とは別に飲食スペースを設けているところもあり、
お酒を飲んだり食事をしたりすることもできます。
オシャレな洗練されたゲストハウス
ゲストハウスについて分かってもらえたところで、今回の宿泊体験について書こうと思います。
まず、1日目は、石巻のゲストハウス Active Life -YADO-(アクティブライフヤド)さんに宿泊しました。
写真を見てもらえばわかるように部屋のインテリアにもこだわっていて、
かなりオシャレなゲストハウスでした。
夜には、オーナーさんがBBQをやってくれ、宿泊者同士で交流を深めることができました。
オーナーさんは、BBQ検定の資格を持たれてる方で、アメリカから直輸入した、オーブンを使ってBBQをしてくださり、
焼いてくださったお肉や野菜もかなり美味しかったです。
宿泊者同士でサップをやることに
宿泊者同士で盛り上がって、夜中まで飲むことに!
旅の話や、互いの人生の話など、深い話をすることができました。
盛り上がった勢いで、翌日に仲の良くなったメンバーでサップをやることに!
ちなみに僕はサップをやったことがなく、というか何をやるかも知りませんでした。
おそらく、ここで誘われなければ、サップとは何かも知らずに終わっていたと思います。
あいにく天候が悪くてできませんでしたが、
初めて会った人達で、初めての経験をする。
これもゲストハウスの醍醐味だと思います。
これもゲストハウスの醍醐味だと思います。
海でのサップができなかったので、ゲストハウスでエアサップを!笑
本当に楽しい方たちと出会うことができました。
この旅に来なかったらできない経験
この旅に来なかったら会えない人、できない経験、がある。
そう思わせてくれる意味でも一人旅でゲストハウスに泊まる価値があると僕は思います。
次回の記事では、2日目、3日目に泊まった、仙台のゲストハウス梅鉢さんについて書かせて頂きます。
次回もお楽しみに。